
【お知らせ】
ページをご覧いただきありがとうございます。
今期「原木春子生しいたけ」の収穫が終了しました
今ご加入いただきますと、11月中旬頃を予定しております。
「秋子生しいたけ」のお届けとなります。
お時間いただいてしまいますが...
美味しい生しいたけをお届けできるようにようになるまで
楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。
■商品名
原木オーナー制(スタンダードコース)
■商品説明
原木しいたけのオーナーになってみませんか。
収穫すぐの美味しい原木しいたけが、年に2回、たっぷり届きます。
しいたけの収穫体験、カブト虫狩り
その他いろいろなイベントを企画中!
オーナーの楽しさ、満喫できます!
※現在、閑散期となっている関係から
只今ご入会いただきました場合の発送が
11月頃収穫の『秋子』からとなります。
■内容量
・原木生しいたけの詰め合わせ約600gを年に2回お届け
・原木乾しいたけの詰め合わせを年に2回お届け
※カブト虫狩りや収穫体験など各種イベントへのご招待もございます。
(ご参加の際は、別途料金を頂きます。)
■サイズ
原木
生しいたけ600gは、枚数15枚〜20枚です。
■原材料・原材料地
福岡県八女市
■アレルギー表示
28目のアレルギー特定原材料等を含みません。
■ご注意事項
露地栽培のため、収穫時期・出荷時期が前後します。
収穫ができなかった場合には、乾燥椎茸やオリジナル商品をお送りします。
■賞味保証期間
冷暗所:14日
■保存方法
要冷蔵でお願い致します。
福岡県八女市で育つ
原木しいたけのオーナーになりませんか!
春と秋〜冬の年2回、新鮮な原木生しいたけをお届けします。
さらに、香りと旨みがぎゅっと詰まった「原木乾しいたけの詰め合わせ」も、年に2回お届け。
季節ごとに異なるしいたけの魅力を、年間を通してご堪能いただけます。
その他、収穫体験やカブト虫狩りのお誘いも!
楽しい企画を盛り沢山、お申し込みをお待ちしております。
原木生しいたけは、福岡県八女市の自然の中で、人の助けを受けず自力で養分を吸収し、太陽の光と水をたっぷり受けて育ちます。
季節の寒暖差で少しずつ大きくなりますので、収穫までには何と2年!
じっくり、たっぷりの時間を要します。
「今まで食べてきたしいたけは何だったの?」
「しいたけ、苦手だったんだけど、これはイケる!」
そんな感想も寄せられる原木生しいたけを、収穫後すぐにオーナー様の元へ。
原木オーナー制は、そんな**特別感と“待つ喜び”**をじっくり楽しんでいただける制度です。
また、生しいたけのお届けや収穫体験に加え、
種ゴマうち体験やカブト虫狩りなどのイベントへも優先的にご案内いたします。
他にも、だし教室やお雑煮教室など、食の体験型イベントも企画中です。
●生しいたけの美味しい食べ方!
ササッと炙り、そのままシンプルにどうぞ。
ジューシーさを一番堪能できる食べ方です。
天ぷら、バター醤油、なんでもOK。
600gとたっぷりお届けしますから
ハフハフ、パクパク、いろいろな料理でお楽しみください。
※露地栽培のため、しいたけの収穫時期・出荷時期は前後する場合がございます。またカブト虫や収穫体験は、その年によってできないこともあります。
年間スケジュール
季節の移り変わりとともに
旬のしいたけをお楽しみください。
原木オーナー制にはいつでもお申込みいただけます。

原木しいたけ
陽より子のしいたけは、九州産の原木しいたけです。
陽より子が取り扱うしいたけは、クヌギなどの木にしいたけの種菌を植え付けた
自然栽培の「九州産原木しいたけ」です。
このしいたけは、武久が創業以来、安全・安心、
味や品質のことを一番に考えて生産してきました。
栄養豊富でうまみの詰まった、高品質の原木しいたけです。
自然の中で栽培された、原木しいたけ。
しいたけは大きく分けて2種類の栽培方法があります。
近年多く出回っている「菌床栽培」と、自然栽培の「原木栽培」。
自然のめぐみを最大限に受けて育ったのが、私たちのしいたけです。

自然栽培の
原木栽培しいたけ
クヌギなどの木にしいたけの種菌を植え付け
自然の森林で栽培、2年の歳月をかけ収穫。
・風味豊かで香り高い
・希少かつ高品質
・収穫まで期間が長い
・木の栄養と水分のみで成長

人工栽培に近い
菌床栽培しいたけ
おがくずなどを固めた菌床に種菌を植え付け
調湿した屋内で栽培、3~6ヶ月で収穫。

収穫まで約2年の歳月をかける、
貴重な食材。
約2年の歳月をかけ、太陽の光と水と寒暖差のみで育つ原木しいたけ。
1年目はクヌギを選定し、約1メートルに切り揃え、種菌を植え付けます。
菌糸を原木全体に行き渡らせるためにしばらく山間地で伏せ込みを行います。
2年目の秋に原木をしいたけの発生に適した場所へ移動させます。
原木の組み方などを工夫し、天候・環境に注意し、成長を見守ります。
農薬等は一切使用しません。
そうして出来たものが、こだわりの原木しいたけです。

風味豊かで香り高い、
肉厚のしっかりとした食感。
原木栽培のしいたけは、栄養も豊富に含まれており、風味豊か。
香り高く肉厚です。
しいたけ嫌いのお子さんがこれならパクパク食べられた、ということも。
収穫時期限定の「生しいたけ」は、より肉厚で歯ごたえがあり、
採れたてならではのしっかりとした食感です。
環境に人にやさしく、
無肥料・無農薬。
原木栽培で使用しているクヌギは、
自己再生が可能なため
山の環境を守ることに繋がっています。
無肥料・無農薬のため、
安心・安全にお召し上がりいただけます。
原木しいたけオーナー制
素敵な贈り物と、体験

おひさまの光と水、
そしてクヌギの木の栄養をたくさんもらい、
2年の歳月をかけてできる原木栽培しいたけ。
このオーナー制では、生しいたけ等の贈りものや
しいたけ狩りなどの体験教室を特別価格でご参加いただける
特典があります。
お申し込みは通年可能です。
原木しいたけのオーナーになってみませんか?

しいたけの贈りもの

原木生しいたけの詰め合わせ
2年の歳月をかけてできた原木しいたけ。
採れたてをお届けします。
一度に15枚〜20枚の生しいたけをお届けする予定です。
(時季のものになりますので採れなかった場合は
陽より子のオリジナル商品を送らせていただきます。)

特別価格で体験教室にご参加可能


しいたけ狩り
無料
※しいたけは別途料金となります。

種ゴマ打ち体験(3月)
ランチ付き
一家族
2,000円
クヌギの原木に椎茸の菌を打ち込む体験型のイベントです。終了後にはしいたけを使ったお食事を、わいわい言いながら楽しみます。


カブトムシ狩り
(7月)
一家族
2,000円
陽より子の裏庭に集まっているカブトムシをみんなでゲットしましょう!捕まえた後は、しいたけを使った食事をみなさんで楽しく食べます。


※採れない時もあります。

ダシ教室
ランチ付き
一名
2,000円

※参加費は一家族4名様を目安としています。
人数が増えるもしくは減る場合は大変お手数ですが事前にご連絡頂きますようお願いします。
※各イベントの具体的な日付は個別にご連絡しております。